コンテンツへスキップ
tsuyoshi-oshita.com
趣味、MRI、競馬、なんでもありのブログ
  • Home
  • Health
  • Life
  • Hobby
  • English
  • MRI
  • keiba
  • お問い合わせ

半導体不足でMRIのコイルが交換できなくなった件

こんにちは、つよしです。   私が使用しているMRI装置のコイルの調子が悪くなってしまいました。 MRIは受信コイルがないと使えないので、交換してもらうつもりでした。 それが連絡しても「部品がありません」。   「半導体… 続きを読む »

カテゴリー: MRI

検電ドライバーでコンセントの極性を調べてみた件

こんにちは、つよしです。   オーディオ用電源について日々考えています。 それはちょっと大げさだけど。   本日は検電ドライバーを用いて家のコンセントの極性をチェックすることにしました。  … 続きを読む »

カテゴリー: Hobby

「スプラトゥーン3」をプレイしてみたら目が痛くなった件

こんにちは、つよしです。   楽しみにしていた「スプラトゥーン3」が届いたのでプレイしてみました。 おもしろい、とか、楽しいという前に「目が痛い」。 何、この感想? と言いたいところですが、それがはじめの感想でした。  … 続きを読む »

カテゴリー: Hobby

マランツ「MODEL 40n」ユーザー登録が終了すると立派な厚紙が届く件

こんにちは、つよしです。   先日、マランツ「MODEL 40n」を購入してユーザー登録が終了しました。 マランツの上位モデルは3年保証になっています。   購入したら3年間保証期間があるのでユーザー登録をしておいた方が… 続きを読む »

カテゴリー: Hobby

マランツ「SACD 30n」付属の電源ケーブルと「名もなきオーディオ用電源ケーブル」を比較してみた件

こんにちは、つよしです。   最近、オーディオの電源について興味を深めています。 電源タップ、電源ケーブルを交換することは効果があるなぁと感じています。   今回はマランツ「SACD 30n」付属の電源ケーブルと、家に保… 続きを読む »

カテゴリー: Hobby

ヤフオクに出品していたクリプトンの電源タップ「PB-100」が15,555円で落札された件

こんにちは、つよしです。   先日、クリプトンの電源タップ「PB-150」を購入しました。 古くなった同じくクリプトンの電源タップ「PB-100」はヤフオクで売却しました。   出品から2日間は1円のままだったので、この… 続きを読む »

カテゴリー: Hobby

ゾノトーンの電源ケーブル「6N 2P-3.0 Meister」が届いた件

こんにちは、つよしです。   先日、注文したゾノトーンの電源ケーブル「6N 2P-3.0 Meister」が届きました。 電源ケーブルとしてはエントリークラスです。 それでも、新品のオーディオ機器を開封するときはうれしい… 続きを読む »

カテゴリー: Hobby

電子書籍「腹腔鏡下胆のう摘出術」体験談を出版しました!

こんにちは、つよしです。   電子書籍の出版が趣味のひとつである私は、この度10冊目となる電子書籍を出版しました! なんと自分でも驚きの10冊目。 まさかこんなに続くなんて。   これもひとえに購読していただける、みなさ… 続きを読む »

カテゴリー: Life

ヤフオクに1円で出品して2日間入札がないとドキドキしてしまう件

こんにちは、つよしです。   先日、オーディオ用電源タップにクリプトン「PB-150」を購入しました。 これまで使用してきた同じくクリプトンの「PB-100」はヤフオクで売却することにしました。   「PB-100」は古… 続きを読む »

カテゴリー: Hobby

ゾノトーンの電源ケーブルを注文してみた件

こんにちは、つよしです。   最近、オーディオの電源について興味を持っています。 先日、クリプトンの電源タップ「PB-150」を購入しました。   次に、買うなら電源ケーブルでしょう。 ということで、電源ケーブルを注文し… 続きを読む »

カテゴリー: Hobby
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

カテゴリー

  • English
  • Health
  • Hobby
  • horse race
  • Life
  • MRI

電子書籍を出版しました!

IMG20210124133650

人気の投稿

  • SMSLの「SU-X」の不具合は解消していません
  • SMSL「SU-X」がPCM信号を認識しなくなった件
  • Spotifyがとうとうロスレスになるらしい件
  • B&W「705 S3」と「705 S2 Signature」を比較してみた件
  • 「WiiM Pro Plus」と「WiiM Ultra」のデジタル出力を比較してみた件
  • B&W 702S2のバイワイヤリングとシングルワイヤリングを試してみた件

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

63人の購読者に加わりましょう

tanslation

Copyright 2016-2025 tsuyoshi-oshita.com All Rights Reserved.
Iconic One Theme | Powered by Wordpress