こんにちは、つよしです。
だから、中国製品はやめたほうがいいって言ったじゃない!
不具合があると困るよ。
なんてことはまったく言われていませんが、SMSLの「SU-X」に不具合が発生しました。
具体的にはPCM信号を認識しなくなったのです。
PCM信号がすべてDSD信号と認識され音がでなくなりました。
あーあ。
DoPという表示が本来PCMという表示じゃないといけません。
SMSLの製品はこれまでにDAC1台、アンプ2台を購入しまったく問題なく動作していました。
それで先月、10万円を超すDAC「SU-X」を購入したのに…
しかも、「SU-X」は中国の「シンセンオーディオ」で購入しています。
不具合の対応はどうなるのだろうか?
一応、「シンセンオーディオ」での保証はあります。
だから、なんとかなるとは思いますが。
いろいろオーディオ機器を購入していますが、本格的な不具合ははじめてかもしれません。
「SU-X」の不具合について調べましたが、解決方法はみつかりませんでした。
この場合、メーカーであるSMSLに問い合わせるのか?
それとも購入店である「シンセンオーディオ」に問い合わせるのか?
やっぱり購入店だなということで、「シンセンオーディオ」にメールを送りました。
この後の展開としては、もしかすると「シンセンオーディオ」の方が不具合の解消法を教えてくれるかもしれません。
でも、おそらく中国に製品を送るよう言われるのではないかと推測しています。
それで「シンセンオーディオ」からSMSLに製品を送り、修理して戻ってくるみたいな流れになるのかと思います。
いろいろ買っているから、不具合があることもあるでしょう。
でも、中国だとやっぱり大変。
日本に代理店があるといいですが、なければ自分で対応するしかありません。
まあ、同じようにSMSLの製品で不具合が発生している人もいるでしょう。
そのような方のためになればいいと思います。
「SU-X」の不具合が改善されるまで、DACがないのが痛い。
直るまでは「WiiM Ultra」から直接アナログ出力で再生するしかありません。
こんなときのために予備のDACを持っていればよかった。
必要ないと思えばすぐに売却するので、こんなときに困ってしまいます。
DACがないだけで音楽が聞けないわけではありません。
ただ、「WiiM Ultra」から直接だと音楽の鮮度が足りない感じがしてしまいます。
でも、耐えるしかないね。
不具合が発生した日は9/13です。はたして何日後に「SU-X」は復旧するでしょうか?
もしくは明日、動かしてみたら正常になっていたりして。
そんなことはなさそうな予感がしていますが。
最悪、このまま泣き寝入りかも?それはないと信じたい。
以上です。
さようなら!