Kindle出版の内容はブログで書いたものをブラッシュアップするとよい
こんにちは、つよしです。 最近はKindle出版のことばかりです。 今それに注力しているのでいいでしょう? 今回はKindle出版の内容についてです。 内容はブログで書くことをオススメします。 ブログを見るのは無料だし誤… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 最近はKindle出版のことばかりです。 今それに注力しているのでいいでしょう? 今回はKindle出版の内容についてです。 内容はブログで書くことをオススメします。 ブログを見るのは無料だし誤… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 今回はKindle出版で1位になっても必ずしも儲かるわけではないというお話です。 まさに私の体験談です。 前著のMRIに関するKindle出版ではありがたいことにジャンル1位を獲得できました。 … 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 今回はKindle出版で書く内容についてです。 1. 得意なことではなく読まれることを書く 前著では私の専門分野であるMRIについて書きました。結果としてそれなりの評判もあるし、役にもたっている… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 今回はKindle出版して作家という二つ目の肩書があるとかっこいいのではないのでという話です。 二つ目というのは本職のほかにという意味です。 私は日ごろはサラリーマンですからそちらが本業です。本… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 今回はKindle出版するときに原稿を書く時間の作り方です。 サラリーマンが副業として出版するときを想定しています。 1. 執筆時間の作り方 仕事をしていると原稿を書く時間がないという方も多いか… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 今回はKindle出版執筆前の準備となる動機づけ、目的、方法について書きます。 1. 何のためにKindle出版するか Kindle出版するには強い動機づけが必要です。 文字数が自由といっても… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 今回2冊目のKindle電子書籍出版をしようと思っています。 その過程をこのブログで書くことによりブログの内容も増えるし、書籍の内容も埋まっていくという一石二鳥状態を目指していきます。 前著は「… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 去年までの私なら4連休もあれば何かしなければいけない、またはどこかに行かなければいけない。 そんなある種、義務のような感覚があったと思います。 ただ今年は違うね、初めての経験ですがあまり外に出歩… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 今回はKindle Paperwhiteの第10世代を購入したので、今まで使用していた第6世代と比較してみました。 今まで使用していた端末が古いかなぁと思っていたのでね。 ▼注文後すぐに到着 ▼… 続きを読む »
Amazonのクーポンが当たって、身に覚えがないけど本物だった件 こんにちは、つよしです。 先日Amazonからメールが送ってきました。 ▼ご当選通知 「Amazon musicで音楽を聴いて抽選でBOSEヘッドホン… 続きを読む »