タオックのオーディオラックを購入した件
こんにちは、つよしです。 今回はタオックのオーディオラックを購入しました。 アンプとネットワークオーディオだけ、2台しか機器がないので、大きいラックは処分することにしました。 ▼古いラック 今までありがとう。 引き出しに… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 今回はタオックのオーディオラックを購入しました。 アンプとネットワークオーディオだけ、2台しか機器がないので、大きいラックは処分することにしました。 ▼古いラック 今までありがとう。 引き出しに… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 先日ヤフオクでアキュフェーズのCDプレイヤーDP-430を売却しました。 そのとき、はじめてヤフオクでトラブルが発生しました。 落札後のメッセージが「箱は大切です。箱に何もはらいないでください」… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 マランツの「SACD 30n」を購入してから2週間です。 Amazon music を楽しむには最適な機器だなぁと満足しています。 使用していてちょっとうれしいのが待機状態のときにLEDが点灯し… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 今回はオーディオです。 マランツの「SACD 30n」を購入しました! 結論から言うと、「いいよ、これ!」です。 オススメできます。 購入した理由は利便性の向上のためです。 Amazon mus… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 Kindleで出版するときに文字数が多い方がいいのでしょうか? 購入される場合、文字数は関係ありませんが、Kindle unlimitedで読まれる場合は多い方がよいということになります。 購入… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 本日はKindle書籍の表紙をパワーポイントで作ってみることにしました。 パワーポイント2016で説明します。 Kindle表紙はCanvaというサイトで無料で表紙を作ることができます。 C… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 今回は文章を書く時のワードの使い方です。 ワードというのはマイクロソフト社の文書作成ソフトです。 Kindleの書籍はワードファイルをKindle用にそのまま変換できます。 他にもHTML、PD… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 題名の通りKindle出版の売れ行きで最も大切なことは内容ではなく「表紙」と「題名」です。 「表紙と題名」が9割です。これはホントです。もちろん内容も大切ですが。 中でも「表紙」がかなりの部分を… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 今回はKindle出版するときの価格設定についてです。 Kindleでのロイヤリティ35%で99円~20,000円、70%で250円~1,250円となっています。 1冊目ではそもそもドル設定の最… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 初めてKindle出版するときは当然初心者です。 初心者だから上手な文章が書けないという不安があるかもしれません。 でも、最初からうまく書ける人なんていません。 最初はあらけずりで十分です。 逆… 続きを読む »