「WiiM Amp」を使ってみて
こんにちは、つよしです。 週末になり「WiiM Amp」を設定する時間ができたので、サブシステムのラックスマンの「L-505Z」と比較してみました。 結論から言うと、「WiiM Amp」は悪くない。 特別いいというこ… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 週末になり「WiiM Amp」を設定する時間ができたので、サブシステムのラックスマンの「L-505Z」と比較してみました。 結論から言うと、「WiiM Amp」は悪くない。 特別いいというこ… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 やっと「WiiM Amp」が届きました! ブラックフライデーのときに注文すると時間がかかります。 箱はいい感じ。 「WiiM Ultra」の箱と同じ大きさだ。 と思って並べてみると、すこ… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 マランツの「PM-12 OSE」2台のバイアンプ体制にして1ヶ月。 購入前はあまり効果がなければすぐに売ろうと思っていたのですが… 予想外に気に入ってしまい、このまま使うことにしました。 2… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 12/2からマイナ保険証しか使えないと思っていましたが、まだ今までの保険証は使えるみたいですね。 新しく保険証は発行されないようですが。 無理にマイナ保険証に一本化しようとして混乱してい… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 昨日から検討していた「WiiM Amp」を注文しました。 Amazonはブラックフライデーで発送が遅くなり4~5日かかるようです。 WiiMシリーズはAmazonでけっこう安くなるときがある… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 メイン、サブシステムともネットワークストリーマーはLinkplayのWiiMシリーズを使っています。 それでアンプもLinkplayの製品を使ってみたくなりました。 その名も「WiiM … 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 「サンふじ」という品種のリンゴが美味しい。 その中で葉っぱをとらずに栽培する「葉とらずサンふじ」というのが、とても美味しいのです。 去年、初めて注文して感動したので、今年も注文しました。… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 オーディオ機器を買うのは楽しい。 好きな音楽を聴くことも楽しい。 今度はもっと、深くオーディオについて知りたくなってきたのです。 原理のこととか。 素人レベルより、もうちょっと深いレ… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 久しぶりに新しいMRIを担当する若者が来ました。 MRIは複雑なので覚えるのはきついでしょう。 それに昨年からメーカーが違う装置2台になったので、単純に覚えることは2倍になります。 検査… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 最近はアンプについては、買い替える必要はなさそうと書いています。 満足しているから。 だけど、コンパクトなアンプも使ってみたいという気持ちがあります。 デノンの「DENON HOME A… 続きを読む »