緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の違いがわからない件

投稿者: | 2021年8月5日

こんにちは、つよしです。

 

新型コロナがどんどんひろまっていますね。

 

私の住む福岡県でも「まん延防止等重点措置」から「緊急事態宣言」に変更になるかもだそうです。

 

ここで思ったのが「まん防→緊急事態宣言」で何がかわるの?

ということです。

 

2021年になってから緊急事態宣言とまん防の連発で違いがわからなくなっています。

 

しかも、緊急事態宣言とまん防の内容がコロコロかわるので違いがわかりません。

 

みんなそんな感じではないでしょうか。

 

そして、まん防→緊急事態宣言になり感染は減るのでしょうかね。

 

もう、感染者数は二次関数的に増加しているので、宣言の効果はあるのでしょうか。

 

日常が緊急事態宣言なので、もう2020年のころのように驚きません。

いつもだから慣れるよね。

 

これからコロナがたくさん増加している国のようになるかもしれません。

 

それはそれで仕方ないですけどね。

 

もう、流れに任せるしかないですね。

コロナは広まらないと収束しないのでしょう。

 

ワクチンがどのくらい活躍しているのかもよくわかりませんし。

 

外食もできそうにありません。

 

外でお酒を飲むこともできません。

 

でも、大丈夫。

スポンサーリンク

 

家があるから。

 

家でご飯をたべて、お酒を飲みたい人は飲めばいい。

 

これで、いつ終わるかわからない緊急事態宣言に対応するしかありません。

 

ただ、withコロナとかいいながら、コロナと共生する方向に行くかと思っていましたが、そうもいかないのですかね。

 

感染者数を発表しても、感染者数が減らないのなら数値を発表しない方がいいのにね。

 

一喜一憂しなくていいので。

 

今の日本の感染者数は、これでも多い国と比較すると少ないほうでしょう。

 

今のような雰囲気で行けば、どこまで緊急事態宣言を続けるの?

みたいな感じになりそう。

 

ということで「まん防→緊急事態宣言」にかわっても、何が違うかわからないので普通に生きていくことにしましょう。

 

ちなみに私の知っている「まん防」と言えば、ちょっとかわいいような顔をして魚だった気がします。

 

いつの間にか魚の名前がコロナに関するものにかわってしまいましたね。

 

いぜんアマゾンが川や地域の名称だったのに、ネット通販会社の名前にかわったように。

 

時代や状況に応じて言葉の主たる意味は変化していくのですね。

 

以上です。

さようなら!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

カテゴリー: Life