メインとサブシステムで差がつきすぎてしまった件
こんにちは、つよしです。 先月、サブシステムで使っていたラックスマンの「L-505Z」を売却し、BLUESOUNDの「POWERNODE」に変更しました。 オーディオシステムがどんどん高額になっていくのを止めるため、… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 先月、サブシステムで使っていたラックスマンの「L-505Z」を売却し、BLUESOUNDの「POWERNODE」に変更しました。 オーディオシステムがどんどん高額になっていくのを止めるため、… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 BLUESOUNDの「POWERNODE」を購入したときに、アプリがちゃんと動かなくてタブレットを購入しました。 結果的にタブレットは必要ありませんでしたが、音楽再生専用にタブレットがあると… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 音楽サブスクのQobuz(コバズ)を1ヶ月じっくり使ってみました。 普段、Amazon musicを使っている私にとってQobuzがいるかどうか? という大切な1ヶ月でした。 結論として… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 サブシステムで使っているBLUESOUNDの「POWERNODE」。 購入後1ヶ月経過したので感想です。 なかなかいいんじゃない。 といったところです。 それまでに使っていたラックスマン… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 アキュフェーズのプリメインアンプ「E-3000」がやっと発売されるようですね。 いやぁ、遅かった。 私の予定より2年くらい遅かった。 「E-370」、「E-380」と使ってきて、そろそろ次の… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 マランツの「PM-10」がなんと35万円になっているじゃないですか! これは買いだな。 と思ったけれど。「PM-12 OSE」をバイアンプで使っているし。 2台売却して「PM-10」を買うの… 続きを読む »
先日、取り上げたTOP WINGのオプティカルLANアイソレータ「OPT ISO BOX」を注文しました! 現在、どこも品切れのようで、届くまで1ヶ月はかかるようです。 オプティカルLANアイソレータなんて、よくわからな… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 サブシステムではBLUESOUNDの「POWERNODE」を購入、さらにメインシステムに「NODE NANO」を購入してしまいました。 「POWERNODE」はネットワークアンプなので、… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 先日、サブシステムの有線接続を完了し、メインシステムも有線なのでネットワーク通信が安定しました。 そうなると気になるのが、ネットワーク信号の向上です。 今、オーディオマニアでブームなのが… 続きを読む »
こんにちは、つよしです。 先日、サブシステムのネットワークをWi-Fiから有線に変更しました。 「POWERNODE」も有線接続を認識してくれて、長年の悩みが解決したと思っていました。 そのときは、必死にLANケ… 続きを読む »