どのネットワークストリーマーを売却するか検討中

投稿者: | 2025年2月9日

こんにちは、つよしです。

 

サブシステムではBLUESOUNDの「POWERNODE」を購入、さらにメインシステムに「NODE NANO」を購入してしまいました。

 

「POWERNODE」はネットワークアンプなので、ネットワークストリーマーは必要ありません。

 

このためネットワークストリーマーは1台しか必要ありません。

それなのに現在所有しているネットワークストリーマーは3台。

 

とりあえず1台売却しよう。

さて、どれにしようかな?

「WiiM Pro Plus」、「WiiM Ultra」、「NODE NANO」。

 

サイズは小さい方がいい。それにUSBメモリも使いたい。

この条件を満たすのは「NODE NANO」です。

 

それに「NODE NANO」は買ってからまだ1ヶ月。

さすがに売るには早すぎる。

 

ということで、「WiiM Pro Plus」、「WiiM Ultra」のどちらかを売却です。

サイズとしては「WiiM Pro Plus」がいい。USBが使えるのは「WiiM Ultra」。

 

どちらをとるか…

「WiiM Pro Plus」を売却しよう。

画面がなく質素な感じの「WiiM Pro Plus」は気に入っていますが、同じような機器が何台も必要ないので売却しよう。

 

でも、「WiiM Pro Plus」はやや古い機器だし人気がなさそう。

安くしないと売れないかな?

 

さらにもう1台売ってもいい。

スポンサーリンク

「NODE NANO」か「WiiM Ultra」のどちらか。

 

さきほどの方針からいくと、「WiiM Ultra」を売却なのですが、「NODE NANO」と「WiiM Ultra」をデジタル出力すると音が違うのです。

 

同じ外部DACを通せば、音の違いがわからないかなと思ったのですが、「WiiM Ultra」のほうが音場が広い。

 

それにドラムのアタック感が力強い。

錯覚かなと思ったのですが、「NODE NANO」と「WiiM Ultra」を並べて比較するとあきらかに違うのです。

 

「NODE NANO」のデジタル出力はこじんまりと聴こえるのです。

 

デジタル出力でも音が違うものなのですね。

以前、「WiiM Pro Plus」と「WiiM Ultra」でデジタル出力を比較すると音は変わらないと感じました。

 

それと同じように考えたのですが、「NODE NANO」と「WiiM Ultra」では違いがあったのです。

なんでもやってみないとわかりません。

 

ということで、「NODE NANO」も売ってしまおうかな。

売ってしまった後に、サブシステムを普通のプリメインアンプに代えて、ネットワークストリーマーが必要なんてことが発生しそうですが。

 

そのときは、またネットワークストリーマーを買えばいい。

使わない機器を家に置いていても仕方がないので。

 

とうことで、「WiiM Pro Plus」と「NODE NANO」を売る方向で検討していきます。

 

売ったお金で先日、書いたTOP WINGの「OPT ISO BOX」を買おうかな?

 

以上です。

さようなら!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう