こんにちは、つよしです。
ブリッジ接続を試すために2台の「PA200」を購入しました。
結果としてノイズが出てブリッジ接続は失敗となりました。
だけど、「PA200」の音がいいのでサブシステムでも使ってみようか?
ということで、サブシステムで使っているBLUESOUNDの「POWERNODE」とSMSLの「PA200」を比較することにしました。
メインシステムのほうに「POWERNODE」をもってきて「PA200」と比較することにしました。
スピーカーがメインシステムのB&W「705 S3」のほうが変化がわかりやすいので。
「POWERNODE」はネットワークアンプなのでLANケーブルとスピーカーケーブルを接続するだけ。
「PA200」のほうはパワーアンプなのでLinkplayのネットワークストリーマー「WiiM Ultra」、DACはSMSLの「Su-9 Pro」を使用しています。
環境的には「PA200」が外部ネットワークストリーマーとDACを使っているので、圧倒的に有利ですが。
結果は「PA200」の圧勝です。
久しぶりにこんなに音が違うのを認識してしまいました。
外部ネットワークストリーマーとDACを使っている「PA200」が有利だとしても、かなり音が違いました。
「POWERNODE」はSNが低い。高域の解像度がまったく違う。ノイズ感がまったく違う。
全体的に「POWERNODE」が劣ってしまう。
まさかここまで違うなんて。
これまで「POWERNODE」がそこまで悪いと感じたことはありませんでした。
だけど、「PA200」と比較すると音の透明度みたいなものが大きく異なります。
「POWERNODE」を売却かな。
サブシステムでのネットワークアンプも終わりです。
「PA200」とネットワークストリーマーの組み合わせにしょう。
そのほうが心の安定が保てそうです。
ネットワークストリーマーは何にしようかな?
安価なネットワークストリーマーは試し終えました。
10万円以上するネットワークストリーマーはサブシステムでは必要ない。
ということで「WiiM Ultra」をもう1台買おうかな?
そうなるとメインシステムとサブシステムでアンプとネットワークストリーマーが同じになってしまいます。
それもいやだなぁ。
だけど、コストパフォーマンスを考えると「PA200」と「WiiM Ultra」の組み合わせが一番かな。
スピーカーで音色を変えるみたいな感じかな。
スピーカーは検討中なので、どうなるかわかりませんが。
以上です。
さようなら!