こんにちは、つよしです。
TOP WINGのLANケーブル「Ultra Slim Link」が届きました。
感想を書く前に言っておきます。
「Ultra Slim Link」は買い!です。
いやぁ、LANケーブルで音が変わった経験がなかったのでかなり驚きました。
何がいいかというと、ワイドレンジになりました。
ケーブルの変化量は小さいと決めつけていましたが、「Ultra Slim Link」に代えると一聴でわかります。
一般的な通信用LANケーブルを使っている方は、絶対に「Ultra Slim Link」に代えたほうがいい。
まずは箱。
物自体が小さいので、小さな箱に入っています。
そしてケーブル。
単線で曲げに弱いとのことでしたが、けっこう小さく丸められています。
ケーブルが細いとのことでしたが、本当に細い。
今まで使っていたベルデンのケーブルと比較すると「Ultra Slim Link」の細さがわかります。
音の良さにはケーブルの太さは関係ないのですね。
まったく期待していなかったので、音の変化に驚きました。
LANケーブルでこんなに音が変わるとは…
LANケーブルで音が変わらないと思っていたのは、単純に経験不足でした。
それにしても、LANケーブルでも工夫して作れば音が良くなるんですね。
なかなかオーディオアクセサリーで当たりを引いたことはありませんでしたが、「Ultra Slim Link」は当たりです。
高額なLANケーブルが販売されている理由がわかりました。
それで、予算があればもっと高価なLANケーブルも試してみたいですが、とりあえずは「Ultra Slim Link」で十分です。
だって8,800円だから。1万円以下でこんなに音の変化が楽しめるなんて。
「Ultra Slim Link」を試してわかりましたが、LANケーブルでもSNが向上するのですね。
ケーブルの作りが変われば、やりとりするデータが変わるから、音が変わるのも当然と言えば当然です。
でも、今まで試したLANケーブルでは変化が少なくて音の違いまでわからなかったということでしょう。
10万円を超えるケーブルだと、もっと音が変わるのでしょうね。
しかし、ケーブルに10万円出す気はしません
「Ultra Slim Link」は8,800円というのが、オーディオ好きな庶民に合わせた価格です。
あくまでも私の感想ですが、「Ultra Slim Link」1度試してほしい。
以上です。
さようなら!