KEFの「R3 Meta」を注文しました!

投稿者: | 2024年6月2日

こんにちは、つよしです。

 

ずっと迷っていたスピーカーを注文しました!

買い替えるならコレと決めていた、KEFの「R3 Meta」。

色はインディゴグロスという青にしました。

青いスピーカーなんて初めてなので、ドキドキしますね。

家の雰囲気にあうのでしょうか?

 

在庫がないそうで、1ヶ月後くらいの到着になりそうです。

価格はスタンドも込みで40万円くらい。

物価高騰の中でよく決断しました。

金銭的なこともありますが、もっとも不安だったのがB&Wから買い替えることです。

 

というのもB&Wの「705 S3」はとても気に入っています。

それと比較すると、「R3 Meta」では満足しないのではないかと思うのです。

 

ただ、買い替えるのはサブシステムの「705 S2 Signature」の方なので、KEFの音が気に入らなくてもいいとは言えます。

 

「R3 Meta」と「705 S3」の定価は「705 S3」の方がずいぶん高い。

でも、実売価格は5万円くらい「705 S3」が高いだけ。

 

それなら、「R3 Meta」より「705 S3」をもう1組買ったほうが無難です。

そちらの方が安心して「705 S2 Signature」から買い替えることができます。

 

その場合、メインシステムとサブシステムで同じスピーカーになってしまうのですね。

同じスピーカーを2組買うのは、面白みに欠けます。

 

それにKEFは使ったことがないので、新しい発見があるはず。

スポンサーリンク

いい発見かどうかはわかりませんが。

 

実物は見ていませんが、Web上の見た目は「R3 Meta」はかなりいい。

オーディオは見た目も大切なので、その点では私の要求を満たしています。

 

まあ、音の方が大事ですから、それは届いてからのお楽しみということで。

予想では、「やっぱりB&Wの方がいいな」となりそう。

 

でも、アンプはアキュフェーズがいいと長年思っていましたが、ラックスマンの方が気に入っています。

 

やはり「使ってみないとわからない」ということです。

ただ、アンプよりスピーカーの方が音の違いがもろに出ます。

 

オーディオの音色を決める70%くらいがスピーカーだと思っています。

メインもサブシステムでも、ずっとB&Wだったので、メーカーによる違いを体感することになると思います。

 

もしかして、もしかすると、B&WよりKEFの方がいいじゃない!

ということになるかもしれません。

 

「売れ行き」から言って、KEFの方がいい!ということにはならない気はします。

だけど、KEFもいい!となることを期待しています。

 

ブックシェルフスピーカーなので設置するのもそこまで大変ではありません。

サイズや重さからいくと「705 S3」より少し重いけど、なんとかなると思っています。

 

あとは届くまでゆっくり待つとしましょう。

 

以上です。

さようなら!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう