「DMP-A8」はWi-Fi、ブルートゥースが使えない件

投稿者: | 2024年5月25日

こんにちは、つよしです。

 

先日、EVERSOLOの「DMP-A8」というミュージックストリーマーがいいと思うと書きました。

でも、なぜかWi-Fi、ブルートゥースと使えないようなのです。

背面を見ると明らかにWi-Fi、ブルートゥースアンテナ用端子はあります。

 

それなのに使えないらしい。

なぜだろう?

 

ちなみにEVERSOLOのホームページを見ると、使えると書いてあります。

EVERSOLOというのは中国の会社です。

 

仕様ではWi-Fi、ブルートゥースは使えるのに、日本輸入版では使えなくなっているみたいですね。

 

なぜだろう?

端子がないならわかるけど、端子はあるのに使えないなんて。

 

音質を考えるとブルートゥースはなくてもいいですが、Wi-Fiは使えた方がいい。

それに330,000円はちょっと高いかな?

 

旭化成のDACでAmazon musicも再生でき、おまけにSSDを接続すればデータからの再生もできます。

 

「DMP-A8」は最高だなと思っていたのですが。

高いのに機能がしぼってあるなんて。

 

冷静に考えると、私が現在使用しているミュージックストリーマー「WiiM Pro Plus」とDAC「DO300EX」の組み合わだと10万円以下です。

 

機器は2台あるので再生には少し手間がかかりますが、30万円出して同じDACというのも気になります。

 

それに「DMP-A8」はプリアンプの機能もついているので、入力端子が多いのです。

単なるミュージックストリーマーとして使うだけなら「DMP-A8」の機能は多すぎるかなと思うようになりました。

スポンサーリンク

 

「DMP-A8」がいいのはわかるけど、もうちょっと安い製品はないかと思って探してみると「DMP-A6」というのがありました。

「DMP-A6」の価格は16万円くらい。

DACは旭化成ではなくESS社のES 9038Q2M×2になります。

 

別にこのDACでもいいんじゃない?と思うのです。

あとはオペアンプも異なるようです。

 

スペックもやや低いですが、そこまでかわりません。

それにプリアンプ機能がついていないので、コンパクトで安いのです。

 

「DMP-A6」であれば、ミュージックストリーマーとDACという組み合わせが1台ですみます。

 

残念ながら日本での取り扱いはないようです。

日本での代理店が販売しているのは「DMP-A8」だけ。

 

日本での代理店はないですが、「DMP-A6」はAmazonで販売しています。

だから「DMP-A6」買おうと思えば買えます。そのかわり保証を受けるのが難しいのです。

 

もし、故障すれば修理してもらうのはたいへんです。

でも、16万円というのは魅力的です。

 

日本で取り扱っていないので、「DMP-A6」を調べても日本語のサイトはあまり出てきません。

それなら自分が使ってみるか。

迷うなあ。

 

今、最も買うべき製品はスピーカーです。

それを購入したら「DMP-A6」を検討してもいいかもしれません。

 

以上です。

さようなら!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう