こんにちは、つよしです。
2ヶ月は使おうと思っていたEversoloの「Play」。
使い始めて20日しか経過していませんが、限界に達しました。

Oplus_131104
アプリが使いにくい。
動作が遅いことに加え、「WiiM Home」にあるような、プリセット機能がないようなのです。
じっくりアプリを探せばあるのかもしれませんが。
「WiiM Home」でいうプリセットとはお気に入りのアルバムやプレイリスト、ステーションなどを順番に並べる機能です。
これがあると、定番のアルバムなどは検索することなく再生できます。
私は毎朝、曜日によって再生する曲を決めています。
「WiiM Home」ならばすぐに再生できるのが、「Play」のアプリ「Eversolo Control」だと選ぶまで時間がかかるのです。
これがどうにも耐えられない。
さらに「Play」の「ポップノイズ」も気になる。
あと1ヶ月は「Play」を使おうと思いましたが、ストレスがたまるので打ち切りです。
一体型のネットワークアンプだから便利だろうと決めつけていましたが、まったく便利ではありませんでした。
それにやっぱり音もイマイチ。
いいのは5.5インチのディスプレイだけかな。
これで買う可能性があったEversoloの「T8」を買うことはなさそうです。
一度ネットワークトランスポートなるものを使ってみたかったですが、それはまだ先ですね。
「Play」を売却して、Linkplayの「WiiM Amp Ultra」を買うことにしようかな。
ただ、なんとなく「WiiM Amp Ultra」は以前使っていた「WiiM Amp Pro」とあまり変わらないと予想しています。
だから、「WiiM Amp Ultra」を買っても、やっぱりネットワークアンプより、アンプ+ネットワークストリーマーがいいね。
となるでしょう。
だけど、経験としてWiiMシリーズの最上位製品だから使ってみてもいいかな。
それに「WiiM Amp Ultra」は9万円程度。
「Play」よりもずいぶん安い。
それに「WiiM」シリーズだからポップノイズが発生することもないでしょう。
安心して買い替えることができます。
まあ、「Play」が売れてからでいいかな。
「Play」を買うときは初回出荷分が売り切れで時間がかかりました。
だから、それなりに人気があるかと思いますが、10万円を超える製品だからすぐに売れるかどうか?
あまり安くして売りたくないし。
ということで、Eversoloの「Play」は売却です。
以上です。
さようなら!
