こんにちは、つよしです。
B&Wの「805 D4」を購入して1ヶ月以上経過しました。
その間、毎日「805 D4」を聞いています。
それに対してサブシステムで聞く「705 S3」の時間はメインシステムの1/10くらい。
もう、耳が「805 D4」に慣れてくるのです。
そうすると、高音の違いではなく低音の違いが気になってしまいます。
「705 S3」のほうがものすごく軽いのです。
以前から「705 S3」の低音は軽いとは思っていました。
だけど、以前の感覚よりかなり軽く感じてしまいます。
クラスの違いがここまであるとは…
以前、サブシステム使っていたKEFの「R3 Meta」は低音がモリモリでした。
だから、低音不足なんて思ったことがありません。
「R3 Meta」から「705 S3」に代えると、低音が物足りません。
まあ、「705 S3」はそういうスピーカーだと思えばそれでいいのですが。
こうやって次々オーディオ機器を買わせようとするのです。
買うことを決めるのは自分ですが。
それにしても「805 D4」の低音の量、アタック感などの質がとてもいい。
B&Wは高音がウリだと思っていましたが、800シリーズになると低音も素晴らしいのですね。
こうなったら、「705 S3」をトールボーイの「702」なんかにしてしまおう!
なんて思いますが、それはナシ。
30kgを超えるスピーカーを買うと、持て余すのでやめておいたほうがいい。
スピーカーに関しては、当面「705 S3」と「805 D4」でいいと思っていましたが、「705 S3」は買い替え候補ですね。
ブックシェルフスピーカーでキレのある高音、低音が実現できるのは、やはり価格の高いスピーカーになるでしょうから様子見です。
あとは「705 S3」のスピーカーケーブルを代えたい。
オーディオクエストの「Q2」を試してからスピーカーケーブルの価値を知ってしまいました。
ベルデンの「9497」だとイマイチということがわかってしまったので、スピーカーケーブルだけでも代えたいところです。
スピーカーケーブルは買わなくても、「805 D4」購入でもらえるケーブルが送ってくる予定です。
ただ、それは11月ごろのはず、あと3ヶ月もベルデンの「9497」を使わないといけないなんて。
待てないので、1組スピーカーケーブルを買ってしまおうかな?
でも、そのスピーカーケーブルは3ヶ月後にはいらなくなる。
それはもったいない。
すぐにオーディオ機器を買い替える私ですが、3ヶ月だけのスピーカーケーブルはナシですね。
もう少しガマンしましょう。
以上です。
さようなら!