Spotifyを再契約してみた件

投稿者: | 2025年5月3日

こんにちは、つよしです。

 

数年前、Spotifyを契約していましたが、音質の悪さから解約しました。

使い勝手の良さがとても気に入っていましたが、オーディオが趣味の者からするとどうしても音質が許せなくて…

 

そんな流れで、Spotifyがハイレゾになるまで契約するつもりはありませんでした。

だけど、最近2ヶ月間は480円でSpotifyを再契約しませんか?

 

という勧誘が何度もきて、480円といっても3ヶ月後から980円になるし。

必要ないと思っていました。

 

だけど、なんとなくもう1度Spotifyを契約してもいいかなと思うようになりました。

理由はAmazon musicにない曲があるからです。

 

Qobuzの音質がいいのはわかったけど、日本人アーティストは少ないし。

480円だし、もう1度Spotifyを契約しました。

久しぶりなので、使い方をわすれていましたが、WiiM HomeやBluOSでそのまま操作するのではなく、SpotifyのアプリでWiiMやPOWERNODEを操作する方式でした。

 

それはそれでよかったですが。

いかんせん、音が悪い。

 

やはりSpotifyはCDより下の音質です。

ハイレゾとCD音源の違いがわからないことがある私ですが、Spotifyの音質が悪いのはわかる。

 

SNが低いとはこういうことだ。

というのがSpotifyを聞くとわかります。

 

それはわかっていましたが、改めてSpotifyを聞くと音の悪さが目立ちます。

いつも聞いているAmazon musicって素晴らしいなと思いました。

スポンサーリンク

 

だからといってすぐにSpotifyをやめるかというとそんなことはありません。

とりあえず2ヶ月480円の期間は使ってみようと思います。

 

それに昔で言えばCDとカセットテープみたいなもので、Spotifyをカセットテープと思えば音が悪いのも許せるというものです。

 

それも個性と思えばSpotifyもアリかな。

あくまで、Spotifyは予備的な存在になりますが。

 

Spotifyは自分にあったプレイリストを作ってくれるし、やっぱり便利だなと思います。

これで音質がよければというのは、昔から同じです。

 

Amazon musicは音質、Spotifyは使いやすさ。

それぞれの長所を生かす戦略で両方とも生き残るつもりかもしれません。

 

以上です。

さようなら!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう